配信活動や創作活動で「方向性」「方針」をやたら決めたがる人は、それが空振ることでひどくメンタルの調子を崩すなんてことがある。
方向性を決めると自分もそれに依存してしまうので、結果が出ないと自分も潰れてしまう危険があるわけだよね。だから以下のようなことに気をつけよう。
1.実現可能かよく計画し、軽い気持ちで決めた方向性には全てを預けないでまずテストする。
2.方向性・方針をやり通したこと自体に満足できないならやらない。
3.評価や金が欲しいなら、本来の方針は「何をやるか」ではなく「どう評価や金を得るか」であるので、それを取り違えない。やればウケるなんてことはない。
4.ひとつに決めるのではなく、自分の中で幅を持たせる(外に出すのはひとつだとしても)。
5.エンターテイメントでは独自なことほど「誰かのため」になりにくいので覚悟する。
6.「うまくいかない」のは内容なのか、評価なのか、自己満足感なのかを冷静に考える。
7.最終的には自分を信じ、形ができるところまでやると最低限自分では自分を誇れる。がんばれ。
なおVTuber罪重零雅はやりたいことをやるのが方向性であり、評価は気にしていられません(笑)。それを気にしだすとマジで何もできなくなっちゃうから。
なぜか低評価が多い新罪重零雅の30秒自己紹介動画。ま、評価なんてしらねー。
30秒でわかる【新・罪重零雅】(なお6年目)
0 件のコメント:
コメントを投稿